top of page

RITSUMEIKAN PANTHERS の歩み

HERITAGE

1953

立命館大学アメリカンフットボール部創設

関西リーグでは関西学院大学、関西大学、同志社大学、京都大学に次ぐ5番目のチームとして創部。当時、タッチフットボールの強豪だった奈良高校出身者が中心メンバーとなるが、当初の部員は13〜15人で毎日全員参加ではない状況が続く。記念すべき初戦は関学に0-132と大敗を喫する。

1954

大学から体育会クラブに認定される

待望の初勝利

初年度の秋季リーグは0勝4敗の戦績で終えるが、当年11月4日、京都大学から13-8のスコアで初勝利をあげる。

1956

山本一也氏が監督に就任

2代目主将の山本一也氏が監督に就任(1956ー1959まで。以降しばらく実質的な監督は置かれず、OB各位が交代でコーチを務める)。春シーズン、甲子園ボウルで関西学院大学と覇権を争っていた日本大学に13-6で勝利する。

1965

拠点を神山グラウンドに移転

創立当初から鴨川河川敷で練習を行っていたが、広小路キャンパス(当時)から専用バスで20分ほどの上賀茂にある神山グラウンドに練習場を確保する。

1970

関西学生2部リーグに降格

桃山学院大学が参加し1部リーグが8校になる中、入れ替え戦で追手門学院大学に敗れ2部リーグへ降格となる。

1971

拠点を柊野グラウンドに移転

練習拠点を京都市北区の柊野グラウンドに移転。ようやく部室が与えられる。前年の2部リーグ降格を受け、京都大学との合同練習が積極的に行われるようになる。 2部リーグで優勝するも入れ替え戦で大阪大学に8-22で敗戦。1部復帰を果たせずシーズン終了となる。

1979

関西学生1部リーグに復帰

70年代後半には部員がようやく35-40名程度に増加。1部リーグへの復帰を懸けた入れ替え戦で神戸学院大学に46-21で勝利し、9年ぶりに1部リーグへの復帰を決める。

1981

関西学生2部リーグに降格

2勝5敗7位でシーズンを終えたのち、入れ替え戦で7-27で岡山大学に敗戦。2度目の2部リーグへ降格。

1982

拠点を柊野グラウンドから衣笠キャンパス原谷グラウンドに移転 関西学生1部リーグへ復帰

前年度敗戦した岡山大学に入れ替え戦で6-0で勝利して1部リーグへ復帰。

1984

平井英嗣氏がヘッドコーチ就任

平井英嗣氏がヘッドコーチに就任(1993年に監督就任)。 原谷グラウンドに合宿所、ウェイトトレーニングルームが増設されたが照明設備は未整備だったため、ほとんどの部員が通学に使用していた50ccバイク数十台のライトを点灯させて練習を行う。

1987

チーム名をグレーターズからパンサーズに変更

コーチ数名がピッツバーグ大学・ワシントン大学へ短期留学。学術提携を行っていたピッツバーグ大学のチーム名にならい、チーム名をグレーターズからパンサーズに変更する。あわせて「アナライジングスタッフ・トレーナー体制の構築」などチーム改革を行う。

1990

チームロゴを足型に変更 関西学院大学に初勝利

チームロゴがRマークから足型に変更されたことに合わせてユニフォームのデザインも変更。当時京都市動物園で飼育されていた子どもの豹の足型を取って、デザインされた。 秋季リーグ戦にて13-12の1点差で関西学院大学から勝利。創部37年目にして初の勝利となる。

1994

拠点をびわこ・くさつキャンパスに移転 関西学生リーグ初制覇・甲子園ボウル初優勝

前年1993年に平井ヘッドコーチが監督に就任。 練習拠点をこの年開学した立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC)に移転。 創部41年目にして、7戦全勝で初のリーグ戦優勝を果たす。初出場となった甲子園ボウルでも法政大学を僅差で破り初の学生日本一に。しかし続くライスボウルでは松下電工に惜敗する。

1996

京都大学、関西学院大学との3校同率優勝となったが、プレーオフで敗退

チームロゴデザインとユニフォームのマイナーチェンジを行う。京都大学、関西学院大学と6勝1敗で並び3校同時優勝となり、甲子園ボウル出場を賭けたプレーオフに突入。関学に勝利した後、京大に敗れ、惜しくも甲子園ボウルへの出場を逃す。

1998

3度目の関西学生リーグ制覇、2度目の甲子園ボウル優勝を果たす

関西学生リーグで4年ぶりに優勝し出場した2度目の甲子園ボウルでは、前回出場時と同じ法政大学と対戦。25-17で勝利し、2度目の学生日本一となる。

2002

古橋由一郎氏が監督に就任 3年ぶりに関西学生リーグで4度目の優勝、甲子園ボウルで3度目の優勝に続き、ライスボウルでも初優勝。初の日本一の座に輝く

7戦全勝でリーグ戦を優勝。甲子園ボウルでは早稲田大学に勝利し3度目の学生日本一となる。その後、ライスボウルではシーガルズを36-13で破り初の日本一に。シーズン中一度も負けることのないパーフェクトシーズンとなる。

2003

関西学生リーグ5度目の優勝、甲子園ボウル4度目の優勝、ライスボウルを制して2度目の日本一となる

前シーズンに引き続き、学生日本一となる。ライスボウルでは社会人優勝チームオンワードスカイラークスに28-16で勝利。前年に引き続き一度も負けることのないパーフェクトシーズンとなる。

2004

関西学院大学との激戦の末、3年連続6度目の関西学生リーグ優勝、甲子園ボウル5度目の優勝

シーズンは6勝1敗で関西学院大学と同率優勝。プレーオフはタイブレークにもつれこみ大接戦となったが、逆転フィールドゴールを決めて24-21で勝利する。甲子園ボウルでは法政大学に38-17で勝利し5度目の学生日本一に。続くライスボウルでは松下電工インパルスに7-26で敗れる。

2005

4年連続7度目となる関西学生リーグ制覇をするも、甲子園ボウルで敗退

6度目の甲子園ボウル出場にして初めての敗戦。法政大学に14-17で敗れる。

2008

8度目の関西学生リーグ制覇、6度目の甲子園ボウル優勝、 3度目のライスボウル優勝を飾る

7度目の甲子園ボウルに出場。関東を制した早稲田大学との試合に勝利し、6度目の学生日本一となる。続くライスボウルでは17-13でパナソニックインパルスに勝利して3度目のライスボウル優勝。

2010

同率優勝となった関西学院大学・関西大学とのプレーオフを制して甲子園ボウルに出場し優勝、7度目の学生日本一になる

リーグ戦で関西大学に敗戦したため、関学・関大・立命館の3校が6勝1敗となり3校同率優勝、プレーオフ(トーナメント)となった。抽選に勝った立命館がトーナメントのシード権を獲得。決勝で関大と再度対戦して勝利し、甲子園ボウルへ出場。勝利を収め7度目の学生日本一になる。

2015

5年ぶりに関西学生リーグを制し甲子園ボウルで優勝、8度目の学生日本一になる

28-27で早稲田大学に勝利して、8度目の大学日本一となる。8度目の出場となったライスボウルでは19-22でパナソニックインパルスに敗戦。

2017

関西学生リーグで優勝するもプレーオフで関西学院大学に敗退

甲子園ボウルへの出場条件が変更され、関西リーグの1位、2位が西日本代表校トーナメントへ出場する方式となる。リーグ戦は関西学院大学に勝利し7戦全勝で優勝を果たすも、トーナメントで敗戦しシーズンを終える。

2018

古橋由一郎氏が2度目の監督に就任

関西学生リーグ2位で出場した西日本代表校トーナメント決勝で関西学院大学に残り時間3秒で逆転のFGを決められ敗戦。 

2020

新型コロナウイルスの影響によりイレギュラーな形でリーグ開催

新型コロナウイルスの影響で開催自体が危ぶまれたが10月中旬からリーグを開催。関西リーグを2リーグに分け勝者同士で決戦を争うこととなる。それぞれのリーグを制した立命館大学・関西学院大学との決戦では、残り時間2秒で逆転のFGを決められ敗戦。

2021

2021年度に引き続き、新型コロナウイルスの影響によるイレギュラーなリーグ開催

前年に引き続き新型コロナウイルスの影響により、関西1部リーグは2つに分けて開催。その後西日本決勝トーナメントも開催される。リーグ戦では関西学院大学に敗退。決勝トーナメントを勝ち抜き再戦するも34-24で敗戦し、6年連続で関西学院大学に道を閉ざされる。

TEAM STATEMENT

1969

仁ノ岡登氏が監督に就任

前年1968年に関西学生リーグは1部7校、2部5校の2部制に変更される。部員は常に15名前後の状態で推移、チームにとっては苦しいシーズンが続く。

1967

初のリーグ戦2勝を記録

創部からここまでリーグ戦1勝しかできないシーズンが続いたが、15年目にして甲南大学、近畿大学に勝利し初めて2勝をあげる。

1995

京都大学との全勝対決に惜しくも敗戦

歴史的な名勝負となった京都大学との最終節。逆転を懸けた最後のドライブでエンドゾーン残り3ヤードまで迫るも、タッチダウンパスをインターセプトされ3-7で惜しくも敗戦。

2007

練習拠点をびわこ・くさつキャンパス内グラウンドからBKCグリーンフィールドに移転

練習施設をキャンパス内のグラウンドから、現在のBKCグリーンフィールドに移転。人工芝フットボールフィールド、ウェイトリフティングルーム、ミーティングルーム、オフィスなどの必要な設備が備わる。

2009

米倉輝氏が監督就任

米倉輝氏が監督に就任。関西リーグで関西学院大学と関西大学に2敗を喫し、9年ぶりに関西3位でシーズンを終える。

bottom of page